現在の状況
各観測局の値に異常はありません。

沿革

沿革

  • 昭和32年4月
    衛生研究所(福井市志比口町)において、核実験降下物の放射能調査開始
  • 昭和39年5月
    原子力発電所の事前調査として敦賀半島周辺の放射能調査開始
  • 昭和41年11月
    衛生研究所が福井市町屋町(現福井市文京1丁目)に庁舎移転
  • 昭和44年2月
    「福井県環境放射能測定技術会議」設置
  • 昭和44年4月
    「福井県原子力環境安全管理協議会」設置
  • 昭和44年10月
    敦賀発電所1号機初臨界
  • 昭和47年11月
    衛生研究所が福井市原目町に庁舎移転
  • 衛生研究所(福井市志比口町)の画像

    衛生研究所(福井市志比口町)
    昭和24~41年

  • 衛生研究所(福井市町屋町)の画像

    衛生研究所(福井市町屋町)
    昭和41~47年

  • 衛生研究所(福井市原目町)の画像

    衛生研究所(福井市原目町)
    昭和47年~

  • 昭和48年4月
    衛生研究所に放射能課設置
  • 昭和51年10月
    衛生研究所に県環境放射線監視センター設置
    福井県環境放射線監視テレメータシステム運用開始(24時間連続監視を開始)
  • 平成3年3月
    衛生研究所に放射能監視棟完成(現:福井分析管理室棟)
  • ガラス線量計の測定の画像

    ガラス線量計の測定
    (衛生研究所放射能課時代)

  • 初期のNaI波高分析装置の画像

    初期のNaI波高分析装置

  • 平成7年3月
    敦賀市吉河に新建屋完成(現:原子力環境監視センター敦賀吉河棟)
  • 平成7年4月
    福井県原子力環境情報ネットワークシステム運用開始(事業者環境データ等の収集を開始)
  • 平成7年5月
    「福井県原子力環境監視センター」として衛生研究所から独立
  • 平成9年3月
    放射線監視テレメータシステム更新(情報ネットワークシステムと接続し監視データを共有化、
    副監視局を5市町から11市町村に拡充設置)
  • 平成12年3月
    原子力環境情報ネットワークシステムにおいて排気筒モニタデータを収集開始
    県庁県民ホールに県庁副監視局を増設
  • 原子力環境監視センター(敦賀市吉河)の画像

    原子力環境監視センター(敦賀市吉河)

  • 原子力環境監視センター 福井分析管理室(福井市原目町)の画像

    原子力環境監視センター 福井分析管理室(福井市原目町)

  • 平成13年3月
    福井県原子力環境監視センター・ホームページを開局
    県内4ヶ所のオフサイトセンターに緊急時モニタリング設備を整備するなど、緊急時体制を拡充強化
  • 平成17年3月
    副監視局やホームページを更新
    福井県環境放射能データベースシステム更新
  • 平成20年3月
    福井県環境放射線監視テレメータシステム更新(原子力環境情報ネットワークシステムを統合)
  • 平成24年3月
    県観測局(キュービクル型)を5局増設
    • 疋田局の画像

      疋田局

  • 平成25年3月
    県観測局(アルミパネル局舎型)を21局増設
    公開ホームページ更新(増設観測局のデータ公開対応等)
    副監視局に代わりモニタリングデータ表示装置を整備
    (従来の副監視局設置先12ヶ所に加え11市町に拡充設置)
    • 日角浜局の画像

      日角浜局

  • 平成27年3月
    県観測局39局に非常用発電機を増設
    • 非常用発電機の画像

      非常用発電機

  • 平成24年~平成27年
    コンクリート局舎12局を建替え
    • 小黒飯局の画像

      小黒飯局

  • 平成28年3月
    電子線量計観測局55局を増設
    • 電子線量計観測局の画像

      電子線量計観測局

  • 平成29年3月
    福井県環境放射能データベースシステム更新
  • 平成30年3月
    情報基盤・公開機能システム更新
  • 平成31年3月
    放射線監視テレメータシステム更新
  • 令和2年3月
    県観測局(キュービクル型)5局をアルミパネル局舎型に建替
    • 南条局の画像

      南条局

ページの先頭へ